キッズクラス ( 小学生 低学年 ) / ジュニアクラス ( 小学生 高学年 )

キッズクラス ジュニアクラス
授業時間 15:50~16:50 (60分授業) 17:00~18:00 (60分授業)
対象 小学校 低学年 小学校 高学年以上 (高校生まで)
入会条件 本気で暗算を身に付けたい人

授業の流れ

【今日の演習予定をログノートに記録しタイムグループを確認】

【今日の演習予定をログノートに記録しタイムグループを確認】

【珠算の演習】

【珠算の演習】

【暗算の演習】】

【暗算の演習】】

【今日の演習結果と次回の予定を記録】】

【今日の演習結果と次回の予定を記録】】

キッズクラス / ジュニアクラスの生徒さん、保護者様の声

  • 2025.10.21
U.Nくん

 

2020/7入会 珠算2級/暗算2級練習中(インタビュー当時)

 

〔ひとこと〕

珠算と暗算どちらも1級までがんばりたいです。

 

〔すきなこと、ハマってること〕

外遊びが大好きで、ほぼ毎日遊んでいます。

 

〔お父さま〕

小学1年生の時、数字に強くなってもらいたくて習い始めました。入会当初は1時間ずっと数字を見ているのがつらいと苦戦していましたが、先生の指導もあり『ゆっくり・じっくり・少しずつ』取り組めるように変わっていきました。

検定合格を重ねることで自信もついてきて、そろばん自体も楽しめるように変わっていきました。

昨年、暗算3級にチャレンジする際にあまりにも歯がたたなかった為、宿題だけでなく朝に自習を始めました。そこからぐっと成長のスピードが上がってきた様子です。

毎朝パチパチとそろばんをはじく姿を頼もしい気持ちで眺めています。これからも成長を見守っていきます。

 

〔担当講師〕

『ゆっくり・じっくり・少しずつ』基礎をしっかり習得した事。そして誰にも負けないくらいの練習量が、
上級の今、自信となり珠算2級合格も目前!これからも楽しみながら頑張ろうね!

  • 2025.10.21
T.Cさん

 

2021/10入会 珠算5級/暗算4級練習中(インタビュー当時)

 

〔ひとこと〕

がんばって暗算1級になりたいです。

 

〔すきなこと、ハマってること〕

ハマっているキャラクターは、ちいかわのうさぎです

 

〔お父さま〕

以前の習い事では、足し算の繰り上がり、繰り下がりに苦戦して、同じような計算プリントをひたすら反復練習する状態が続き、本人のやる気も限界でした。
別の方法で四則演算が出来るようになればと、こちらの教室に通い始めました。
進級するたびにそろばんに貼る級のシールが増えていくことが励みになっているようで、嫌がることなく通えています。
級が上がると苦戦することもありますが、練習を重ねるうちに出来なかった問題が出来るようになる喜びを実感し、
自信に変えられるようになってからは、「次の検定を目指して今日は金シールもらってくる!」と教室へ出かけるようになり、
主体的に目標をもって取り組めていることに頼もしさを感じています。

これからも自分のペースで続けていって欲しいです。

 

〔担当講師〕

宿題の他にも練習をして陰ながら努力を重ねているのがわかります。
進級してからも合格点に達するのが早くなりましたね!演習時の集中力も素晴らしいです!
これからもコツコツと暗算1級に向けてがんばろうね♪

ページの先頭へ