キッズクラス ( 小学生 低学年 ) / ジュニアクラス ( 小学生 高学年 )

キッズクラス ジュニアクラス
授業時間 15:50~16:50 (60分授業) 17:00~18:00 (60分授業)
対象 小学校 低学年 小学校 高学年以上 (高校生まで)
入会条件 本気で暗算を身に付けたい人

授業の流れ

【今日の演習予定をログノートに記録しタイムグループを確認】

【今日の演習予定をログノートに記録しタイムグループを確認】

【珠算の演習】

【珠算の演習】

【暗算の演習】】

【暗算の演習】】

【今日の演習結果と次回の予定を記録】】

【今日の演習結果と次回の予定を記録】】

キッズクラス / ジュニアクラスの生徒さん、保護者様の声

  • 2023.11.26
H.Hくん

 

2022/4入会 珠算9級練習中(インタビュー当時)

 

 

 

〔ひとこと〕

1きゅうめざしてがんばる。

 

 

〔すきなこと、ハマってること〕

ポケモンスカーレットにはまっています

 

〔お母さま〕

私も主人も、小学校の頃そろばんを習っていたこともあり、息子にもそろばん教室に通わせたいと思っていました。
ただ少し人見知り・場所見知りをするので心配でしたが、仲の良いお友達と一緒に入会したので、大丈夫でした。

そろばんは楽しく通っています。ほとんど口を出していないのですが、任せきりにしておくと、
そろばんがある日以外家での練習をしないので、そこはしっかり声掛けをしていきたいです。

「目標は高く!!」と言ったら、「1級!!」と言っているので、楽しみながら目標に向かって頑張って欲しいです。

 

 

〔担当講師〕

頑張って覚えた九九を使い、かけ算の習得はあっという間。このままの勢いでわり算も習得していきましょうね。
持ち前の高い集中力を発揮して目標達成を目指しましょう。

  • 2023.11.26
N.Yくん

 

2020/3入会 珠算4級/暗算3級練習中練習中(インタビュー当時)

 

 

 

〔ひとこと〕

スピードが速くなるようにがんばります!

 

 

〔すきなこと、ハマってること〕

パスワードシリーズの本

 

 

〔お母さま〕

昔から「読み書きそろばん」は学びの基礎だと言われていますが、
まさに「そろばん」における計算力の向上と、暗算に力を入れているこちらの教室で、
将来役立つスキルを身に付けてほしいという想いから入会することにしました。

 

最初は楽しく課題に取り組んでいましたが、
だんだん難しくなるにつれて、家で泣きながら宿題をする日もありました。
そんな時は親が干渉せず、全て先生にお任せして教えていただくことを続けるうちに、
少しずつ自信がつき、マイペースながら一歩一歩、進級できるようになりました。

 

自分の力で成功体験を積み重ねていくことができ、自立の一歩を踏み出せたと感じております。
これからも目標に向かって努力をし、「やればできる!」という自信を持って、
楽しくそろばんを続けていってほしいと思います。

 

〔担当講師〕

高い集中力で着々と点数を伸ばしています。例え点数が悪くても諦めず、
キッチリ直す頼もしさがあります!テキストは努力の跡がいっぱい。
4月からは兄弟で通うのも励みになるね♪コツコツとがんばろうね!

ページの先頭へ