キッズクラス ( 小学生 低学年 ) / ジュニアクラス ( 小学生 高学年 )
|
キッズクラス |
ジュニアクラス |
授業時間 |
15:50~16:50 (60分授業) |
17:00~18:00 (60分授業) |
対象 |
小学校 低学年 |
小学校 高学年以上 (高校生まで) |
入会条件 |
本気で暗算を身に付けたい人 |
授業の流れ
【今日の演習予定をログノートに記録しタイムグループを確認】 |




キッズクラス / ジュニアクラスの生徒さん、保護者様の声
K.Fさん
2023/12入会 珠算10級練習中(インタビュー当時)

〔すきなこと、ハマってること〕
バレエにはまっています。
〔お父さま〕
妻が渋谷そろばんの看板をみかけたのがきっかけではじめました。
私が小学校の頃にそろばんをやっていたこともあり、そろばん生活がスタートしました。
学校で習う事と計算の仕方が違うのでとまどいながらも、はじめて触れるそろばんやテキストを楽しみながら取り組んでいます。
体験で先生に「本気で暗算したいですか」と聞かれどうなることかと心配もしましたが、楽しんでくれたら良いなと思います。
算数が好き、計算が楽しいという言葉を本人がよく言っているので、そろばんをはじめてよかったと思います。
〔担当講師〕
諦めずに課題を克服した事で、自信もつきましたね。
演習では時間いっぱいそろばんを弾き続けスピード力もアップ!
完璧に覚えた九九がかけ算習得でも発揮されました。これからも楽しく頑張っていこうね♪
W.Aさん
2023/5入会 珠算7級、暗算3級練習中(インタビュー当時)

〔ひとこと〕
しゅざん一級を目ざしてがんばります。
〔すきなこと、ハマってること〕
スプラトゥーンにはまっています。
〔お母さま〕
以前は反復計算をする習い事を2年ほど続けており、やめる前には2学年先の計算もできるようになっていましたが、本人が楽しめていなかったようで、時に泣きながら宿題をするようなこともありました。
そんな時に、他の習い事でもう少し楽しみながら計算力を高められるものはないかと、渋谷そろばんの体験に行ってみたところ、とても楽しそうに学んでいました。
それから渋谷そろばんを始めて約1年半ですが、嫌がることなく宿題をこなし、楽しそうに通っています。
定期的に検定があり、レベルアップしている感覚が持てているのも嬉しいようです。
目指すは頭に浮かべたそろばんで素早く暗算ができること!を共通認識に、応援していきます。
〔担当講師〕
「答えがわかるのにどうやってやるの?」と半信半疑から今では数字を見て反射で弾けるようになりました!
高い集中力と積極的に取り組む力を活かして暗算力をさらに上達させようね♪