キッズクラス ( 小学生 低学年 ) / ジュニアクラス ( 小学生 高学年 )
|
キッズクラス |
ジュニアクラス |
授業時間 |
15:50~16:50 (60分授業) |
17:00~18:00 (60分授業) |
対象 |
小学校 低学年 |
小学校 高学年以上 (高校生まで) |
入会条件 |
本気で暗算を身に付けたい人 |
授業の流れ
【今日の演習予定をログノートに記録しタイムグループを確認】 |




キッズクラス / ジュニアクラスの生徒さん、保護者様の声
N.Yさん
2022/4入会 珠算段位、暗算1 級練習中(インタビュー当時)

〔すきなこと、ハマってること〕
羊毛フェルトにハマっています。
〔お母さま〕
先に習い始めた姉から熱烈な勧誘を受け通い始めました。
検定での合格や学校で暗算力が活かされた経験が徐々に自信になり、どこか消極的なところがあった娘に良い変化があったように思います。
級が上がり難易度が増すと停滞し、モチベーションを保つことに苦労する時期もありましたが、
伸び悩む原因をいっしょに考えてくださる先生の存在やミキカップの刺激のおかげで目標に向かって進むことができています。
心より感謝申し上げます。
〔担当講師〕
日々の努力が、前回ミキカップ1位、今回3位入賞という素晴らしい結果として表れていますね。
目標としている暗算1級合格も目前!さらに上の段位合格も目指して頑張ろうね!
I.Aさん
2022/12入会 珠算7級、暗算6 級練習中(インタビュー当時)

〔ひとこと〕
コツコツ頑張って、ミキカップで入賞したいです!
〔すきなこと、ハマってること〕
KーPOPが好きで、ダンスも頑張っています!!
〔お母さま〕
お友達の影響で年中からそろばんに通い始めました。
初めは、そろばんのやり方や数字に慣れていなかった事もあり、すぐに頭から抜けてしまい、
宿題をやる度に大泣きしたり、できなくて怒ったりという日々でした。
それを改善する為、毎日そろばんを1問でもいいからやろう!と目標を立て、そろばんに触れるようにしました。
すると「前回できなかった所が解けた!忘れないうちに練習するといい!」と自ら取り組むようになっていきました。
その後も気持ちのアップダウンはありますが、金シール、進級、ミキカップ等を経験する毎にモチベーションを上げ、大きな自信に繋がっております。
そろばんを通して、集中力や自主性だけではなく、努力が実を結ぶ経験、たくさんの自信を養えた事は最高の宝物だと思います。
これからも目標に向かって、努力を惜しまず頑張ってほしいと思います。
〔担当講師〕
できるようになった!合格した!の成功体験を糧にして、前向きにどんどんチャレンジするところが素晴らしいです♪
ワクワクしながらこれからも進んでいこうね!!